4月のこの時期は1年生の班活への勧誘が盛んにおこなわれています。放課後のロータリーはプラカードを持った上級生でいっぱいで、口々に勧誘の声をかけています。
 班活動は一般に部活動と言われるもので、参加は任意ですが、本校は100パーセントを超える加入率です。昨年度の生徒数956名に対して班活に所属している人が996名。どうしてそんなことが起こるかというと、兼班が認められているからです。活動日が違う班であれば複数の班に所属していても活動できるというわけです。数字上は100パーセント越えですが、実際は班活に所属していない生徒もいます。
 それでも、多くの生徒にとって班活は高校生活の重要な部分を占めます。1年生にとっては、今後の3年間がかかった重要な選択になるので、慎重かつ大胆にやりたい班活を選んでほしいと思います。



 

今日午後、本校同窓会館で東信地区の校長会が行われたため午前中から教頭先生や事務長さんに手伝ってもらって会場準備をしました。学校から正門(古城の門)をくぐって同窓会館に行くのですが古城の門の桜がちょうどいい感じでした。
 土曜日の入学式はまだ数輪で昨日月曜日の一年生のクラス写真では8分咲きといったところでしたが今日はちょうど満開。ポカポカ陽気も相まって地域の方や観光客とおぼしき方たちも写真を撮りに訪れていました。
 古城の門と桜は1年のうちでも最もきれいな光景のひとつです。

< 2025年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
上田高校校長
上田高校校長